一部共用部分、連帯債務者と求償義務...

一部共用部分とは?@

まず、共用部分というのは、
専有部分以外の建物の部分、
専有部分に属さない建物の付属物ならみに規約により

 

共用部分とされた建物の部分、
および附属の建物のことをいいます。

一部共用部分とは?A

一部共用部分は、こうした共用部分のうち、
特に一部の区分所有者のみの
共用に供されることが明確な部分のことです。

 

具体的には、例えば、複合用途型マンションで
1〜2階に店舗事務所があって、
一般マンション住民の出入口とは別に
店舗事務所専用の出入口や階段がある場合には、
それらの出入口や階段は一部共用部分となります。

一部共用部分の団体とは?

区分所有法によれば、例えば店舗や事務所など
一部の専有部分のみに通じる廊下や階段のように、

 

構造上明らかに一部のもののみに利用される共用部分を、
それら一部共用部分を利用するのみで
そこを管理する場合には、

 

一部区分所有者のみによる管理のための団体が
当然に構成され規約を定めることもできることになっています
(同3条後段、16条)。

 

ただし、次のようなケースでは、当然全員で
管理を行わなければならないとされています(同16条)。

■一部共用部分であっても、区分所有者全員の利害にかかわる場合のあること
■区分所有者が全員で管理することを望んでいる場合

 

なので、例えば、一部共用部分の外壁の塗装が
建物全体の美観に影響を与えるような場合のように、
区分所有者全員にかかわるものであるときには、
全員でその管理を行わなければならないということになります。

 

また、たとえ全員の利害に関係しない事項であっても、
区分所有者全体の規約で特別議決※により
全員で管理することと規定することが可能です。

 

ただし、この場合には、一部区分所有者の議決権の
1/4を超える議決権を有する者が反対したときは
全体管理と規定することはできません(同32条2項)。

 

※区分所有者と議決権の各3/4以上の多数)です。

 

スポンサーリンク

連帯債務とはどのような債務ですか?

連帯債務というのは、同一内容の給付について、
数人の債務者が各自全部を
弁済する義務を負う債務のことをいいます。

 

具体的には、例えば、
甲乙が共同して丙から100万円を借り入れる場合、
分割返済すれば甲・乙は50万円ずつ丙に返済すればよいといえます。

 

しかしながら、連帯債務の約定をしたときには、
甲・乙は各自100万円の返済義務を負うことになるのです。

 

このように、連帯債務は、
丙の債権の担保力を強化することから、
人的担保の1つとされています。

法律による連帯債務

連帯債務は、
夫婦の日常家事についての連帯債務のように、
法律の規定によっても発生します。

連帯債務者と求償義務

連帯債務者の甲あるいは乙の一方が丙に弁済したときは、
他方はその責任は免れますが、
甲乙間の負担部分に応じ、求償義務を負います。

A-1〜A-4の等級表示とは?

A-1〜A-4というのは、
JIS(日本工業規格)が規定している
サッシの機密性に関する等級表示になります。

 

具体的には、サッシに一定の圧力がかかったときの
サッシ1uにおける1時間当たりの通気量を測定して、
その結果をA-1からA-4までの等級で表示しています。

 

これによれば、サッシから出入りする空気の量が
少ないほうが良いことになります。

 

なので、最も機密性が高いのはA-4ということがいえます。

 

ちなみに、基本的に、一般サッシはA-3、
断熱サッシはA-4の性能が必要とされています。

 

スポンサーリンク